日経スペシャル カンブリア宮殿に紹介されました!

リハビリ特化型デイサービスとデイケアの違い

リハビリ特化型デイサービスとデイケアの違い

 デイサービスの中でもリハビリに特化したリハビリ特化型デイサービスがありますが、デイケアとどのような違いがあるのでしょう?ここではリハビリ特化型デイサービスとデイケアの利用目的やサービス内容や訓練内容の違いについてなどご紹介します。是非参考にしてください。

リハビリ特化型デイサービスとデイケアの違いとは

リハビリ特化型デイサービスとデイケアは、サービス内容としては似ていますが、大きな違いは、施設内に「医師が常駐しているか、いないか」です。下記にそれぞれの利用目的や特徴を紹介します。

リハビリ特化型デイサービスとは?

人生100年時代という言葉が定着しているように、利用者さんの生活スタイルも変化してきています。
「大切なご自宅で、ご家族とともに元気に暮らしたい」
「ケガなどの予防のために運動したいが、ジムやフィットネスクラブに通うには体力的に不安がある」
「自分の足で、元気にこれからも歩きたい」
など、体力維持や身体機能向上を目的としたデイサービスを希望される利用者さんが増えてきました。そんなニーズに応えるべく、機能訓練指導員が中心となり、機能訓練・身体機能向上・維持を目的としたのが、リハビリ特化型デイサービスになります。

デイケアとは?

デイケアは、「通所リハビリテーション」または「介護老人保健施設」とも言われ、その大きな特徴としては、医師が常駐していることです。そのため、医師の指示のもと、リハビリや食事・入浴が行われます。
「医師に相談しながら、サービスを受けたい」
「入院中に行っていたリハビリを今後も続けていきたい」
「リハビリも入浴も両方したい」
など、病気やけがで入院し退院後の在宅生活を安心して生活していただくために、介助サポートを行いながら、機能回復を目的としたのがデイケアになります。

サービス内容の違いは

リハビリ特化型デイサービス

リハビリを専門としており、機能訓練指導員(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、柔道整復師またはあん摩マッサージ指圧師)が中心となり、利用者さん一人ひとりに合わせたリハビリプログラムを作成し、マシントレーニングや機能訓練をメインに行っていきます。施設にもよりますが、リハビリに重点を置いているということもあり、食事や入浴などは行わず、半日型デイサービスが多いのも特徴です。

半日リハビリデイサービスとは?

マシーントレーニング主体のパワーリハビリデイサービスとは?

デイケア(通所リハビリテーション)

 デイケアは、病気やケガなどで病院に入院された利用者さんが退院後、在宅にて安心して一人でも日常生活が送れるように生活機能の回復をサービスの目的としています。常勤で医師が在籍しているため、医療的ケアが必要な方にもおすすめです。 医師が作成した指示書のもと、機能訓練指導員(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、柔道整復師またはあん摩マッサージ指圧師)が中心となり、リハビリをはじめ生活支援(食事、入浴、排泄介助など)を行っていきます。また、ご自宅に合わせて福祉用具を取り入れてもらうことで、より安心して生活していただけるため、福祉用具の相談・提案もさせていただいています。

どんな人が利用できるの?

リハビリ特化型デイサービス

  •  自分のペースで、継続的に運動を続けたい方
  •  食事や入浴などは、自分で行えるため従来のデイサービスには抵抗がある方
  •  要介護1~5の認定を受けている方
  •  要介護認定を受けていない方でも、ご希望であれば自費でサービスを受けることも可能です
  •  外出の機会が減り、ご自宅にこもりがちになる高齢者の方も多くいますので、運動に加えて同年代の仲間が集まる交流の場としてお考えの方
  •  従来のデイサービスには抵抗がある方(トレーニング要素が強ければ前向きに利用される方が多いです)

デイケア(通所リハビリテーション)

  •  病気やケガなどで病院に入院し、退院後も医療的ケアを受けたい方
  •  食事や入浴を一人で行うのに不安がある方
  •  要介護1~5・要支援1~2認定の両方を受けている方(医師の診察・指示書も必要)

一日の流れ

リハビリ特化型デイサービスの一日の流れ

 例)半日型の場合

8:30 
送迎
9:00 
ご利用者様到着
9:05 
リハビリ開始
10:15 
リハビリ/体操や整体などのグループ入れ替え
11:30 
リハビリ終了
11:45 
整理体操
12:00 
体温測定、血圧・脈拍測定(バイタルチェック)
12:05 
送迎

デイケアの一日の流れ

8:30 
送迎
9:00 
ご利用者様到着
9:05 
バイタルチェック(体温測定・血圧測定・脈拍測定)
9:30 
リハビリ/入浴開始
10:30 
休憩
11:30 
リハビリ/入浴終了
12:00 
昼食
13:30 
リハビリ/入浴開始
15:00 
リハビリ/入浴終了
15:15 
レクリエーション
16:00 
おやつタイム
16:30 
送迎

訓練内容は違うの?

リハビリ特化型デイサービスのリハビリ・訓練

個別機能訓練

 国家資格を持った専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護師、柔道整復師またはあん摩マッサージ指圧師)によるリハビリを行います。

筋力トレーニング

 マシンを使用しながら、手足の筋力アップを目指します。そうすることで、日常生活での階段の昇り降りや、買い物袋などの荷物を持ち運ぶ際にも負担を減らすことができます。

【主なトレーニング機器】

  • レッグプレス(膝関節が悪い方でも関節の位置を細かく調整できて運動療法を行えます。)
  • エルゴメーター(バイタルを確認しながら細かく負荷の調整が行えます。) 

バランス訓練や歩く練習

 癖になってしまっている、自分の歩き方。正しい歩き方をすることで、姿勢もよくなり、転倒などによる事故防止にもつながります。

【主なトレーニング機器】

  • 平行棒(歩行訓練を中心に、ご自身で普段の歩き方を鏡で確認してもらい、歩き方・姿勢の指導、運動を行います。)

リラクゼーション

 血行の循環を整えることで、手足の動きやすさ、全身のリラックス状態を引き出します。

【主な使用機材】

  • ホットパック(温熱療法で循環の改善や痛みの緩和を図ります)

デイケア(通所リハビリテーション)のリハビリ・訓練

個別機能訓練

 医師の指示書の元、病気やケガで入退院後のご自宅での生活を安心して過ごしていただくために、国家資格を持った専門職(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)による機能回復訓練・リハビリを行います。

栄養管理

 一人暮らしの利用者さんも近年では多くいらっしゃるため、栄養バランスを考えた食事のご提案や栄養指導を行います。また、口腔機能を維持することも健康でお過ごしいただくためには欠かせません。飲食時に嚥下に不安や問題がないか、言語聴覚士を中心に管理・指導を行います。

集団体操

 基本的には、椅子に座った状態で利用者さん全員参加していただきます。レクリエーションの一環として、取り入れている施設もあるため、楽しくゲーム感覚で行っていただけます。

それぞれの利用料金に違いはあるの?

リハビリ特化型デイサービス、デイケアどちらも介護度と負担額の割合によっても金額は異なります。リハビリ特化型デイサービスとデイケアの1回あたり7時間未満で利用する場合の料金を比べてみると、デイケアの方が高めになっているのがわかります。

【要介護1~5:利用者負担1割/1回につき (2021年4月時点の料金)】
とあるリハビリ特化型
デイサービスの場合
  • 要介護1:480円
  • 要介護2:536円
  • 要介護3:595円
  • 要介護4:651円
  • 要介護5:710円
とあるデイケアの場合
  • 要介護1:710円
  • 要介護2:844円
  • 要介護3:974円
  • 要介護4:1129円
  • 要介護5:1281円

※以上の料金は、全国一律ではなくあくまで目安としてご覧ください。お住いの地域により、介護保険は料金が異なります。また、施設ごとにも人員数などにより、料金が異なることを予めご理解ください。気になる施設が、お近くにありましたら、実際の料金を問い合わせしてみることをおすすめします。リハビリデイサービスの料金について下記にまとめたので情報を詳しく知りたい方はご覧ください。

リハビリデイサービスの料金についてのまとめ

それぞれの利用手順は?

リハビリ特化型デイサービス・デイケアともに、介護認定を受けているかで、ご利用開始の時期が変わってきます。

介護保険の認定を受けていない方

まだ、介護保険の申請がお済み出ない方は、お住いの地域の福祉事業所に介護保険申請の旨をお伝えください。(申請後、介護保険証が届くまでに1~2か月ほどお時間がかかります)

介護保険の認定を受けている方

  • 手順①:施設見学
    担当のケアマネとご相談の上、お近くの施設・気になる施設への見学・利用体験の日程を決めていただきます。
  • 手順②:見学・利用体験
  • 手順③:見学・利用体験後、ご家族・ケアマネとご相談の上、ご本人の意思確認 を行います。(別の施設を見る場合も、同様の手順を行います)
  • 手順④:施設決定
  • 手順⑤:ケアマネージャーがご利用者様のお身体の状態に合わせたケアプランを作成します。
  • 手順⑥:ケアプランに沿ったご利用回数、サービス内容でご利用開始

それぞれの問題点・注意すべき点は?

リハビリ特化型デイサービスの問題点は?

  1. リハビリに特化していることから、食事や入浴など生活支援を行っている施設が少ない。
  2. 半日型の施設が多いため、家族の介護負担がそこまで軽減されない

デイケアの問題点は?

  1. 他の利用者さんのサポートもあるため、待ち時間がある
  2. 体操の一環として、レクリエーションがあるため、内容によっては抵抗がある

その他デイサービスの種類と特徴

大規模デイサービス

1日の定員約20~50名で、同年代の仲間とのつながりができるのが、一番の魅力です。また、大規模ということもあり、設備環境も充実しているため、様々な利用者さんに適したサービスをうけることができます。自宅にこもりがちになる高齢者が多い現代、デイサービスを通して、多くの方との交流ができるため、賑やかな場で過ごしたい方にはおすすめです。

小規模デイサービス

一日の定員18名以下で、大規模に比べると職員の人数も少ないが、一人ひとりの利用者さんとコミュニケーションが職員も取れるため、状況把握をしてもらいやすいメリットがあります。また、デイサービスなどのように同年代の仲間とのつながりは、孤立感を軽減させ、心身機能の維持のためにも大変効果的です。

認知症型デイサービス

別名「グループホーム」とも言われ、1日の定員12名以下で、認知症の方を対象としたデイサービスです。生活支援を主に、食事・洗濯・掃除をスタッフと一緒に行っていただくことで、認知機能低下を緩和させ、自立度を維持させることを目的としています。また、ご自宅では、不安で目が離せないというご家族様の介護負担を少しでも緩和できるよう、職員がサポートさせていただいています。また、認知症の方向けの運動やレクリエーションも実施しており、利用者さんの気分転換としてもおすすめです。

お泊りデイサービスの場合

1日の定員9名以下の宿泊施設完備のデイサービスです。日中は、デイサービスとしてご利用いただき、そのまま宿泊できるデイサービスです。夜間帯は、職員が常駐しているため、安心してお休みいただけます。

最後に

 当社のリハビリデイサービス・コンパスウォークには、ご利用者様の状況に対応できるよう、機能訓練中心の半日型デイサービスと、機能訓練・入浴・食事を提供する1日型ディサービスの2種類があります。どちらのサービスも、おひとりおひとりの状況やご希望に合わせてご利用いただけるよう、万全な体制とサービスを心がけております。

コンパスのリハビリデイサービスについて

リハビリができるデイサービスをお探しの方

退院後も日常に戻れるよう機能回復を目指したリハビリのできるデイサービスをお探しの方、コンパスウォークは理学療法士などの資格保持者そして、介護職などがチームとなりご利用者様に最良のサービスを提供します。

リハビリならコンパスウォーク

 メールでのお問い合わせ

 お電話でのお問い合わせ

048-657-8876

【受付】平日 9:00~17:00

関連記事

TOP